fc2ブログ
 

GPS測量・境界杭復元 士別市東8条9丁目

GPS測量・境界杭復元 士別市東8条9丁目

「GPS測量・調査測量・境界復元」
所在地:北海道士別市東8条9丁目
なぜ境界確定測量が必要なのか?法務局に公図や登記記録があるし、役所から固定資産税の通知がきて面積が書いてあるから土地の形も面積もはっきりしているのでは?という質問をよく受けます。しかし、近年、土地区画整理事業、土地改良事業、国土調査(地籍調査)事業などによる測量が行われた場合を除き、残念ながら境界確定測量をしない限り土地の正しい形や面積はわかりません。日本の不動産登記制度は明治時代にその骨格ができあがりましたが、現在の公図や登記記録はその成果から作成されています。公図が現地と形状が違う、登記面積と実際の面積が違うという話を耳にしたことがあるのではないかと思いす。境界確定測量をすると、隣地所有者と立会い確認書を交わし、現地に境界標を設置して土地の正確な形や面積がわかるため、境界紛争の未然防止、土地の利用価値・資産価値の増加という効果をもたらします。なお、土地を分割する分筆登記と、登記記録の面積を正確な面積に直す地積更正登記は境界確定測量を行って境界を明確にしたうえでないとすることができません。
土地家屋調査士 玉根盛光 事務所
〒098-0333 上川郡剣淵町元町24-2
TEL0165-34-2884
現地写真「平成30年7月17日」
IMG_0524600.jpg
測量状況「平成30年7月17日」
IMG_0525600.jpg
所在地:北海道士別市東8条9丁目






Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索